デザインにこだわるならフォントにも気を使いましょう

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

フォントが変わると随分と文書全体が変わりますね。
タイトル文字など大きいサイズになるとなおのことです。
今回は、フォントについてまとめてみました。
フォントっていうとどうしても文字ばかりと思いがちですが、実は・・・面白いものがたくさんあります。

絵のフォントなどがあります。もともとパソコンに入っている(インストール)されているものから、自分でフォントを入れる場合の方法などをご紹介します。

Wingdings・Webdingsフォントによる絵文字一覧

上にある絵はなんだと思いますか?(^_^;)wordで上の行に半角で T と入力。
そして下の行にはSを入力して、フォントを変更しました。

フォントってたくさんありますね。
TやSと入力し、範囲選択したらメニューのフォントからWebdingsを選びます。

スクロールする一番下に表示されるから、思いっきり一番下までスクロールして
下さい。そこにWebdings・Wingdingsというのがありませんか?

面白い絵に変わりますね★

ちなみにワードに英数字をすべて入力して

選択した状態で、

フォントをWebdingsに変更すると・・・・↓

花束なんかもあっちゃいます✿ヽ(。◠‿◠。)ノ”✿

下のはWingdings2で変換しました。

Wingdings3で変換してみます。

いろいろ使えそうなものもありそう・・・・

それで、オートシェープと合わせて絵を描いてみました。

雪の結晶や、ろうそくの炎がWingdingsです。テキストボックスに文字を入れて
枠線と塗りを消します。
こんな感じ↓

Microsoft office 2010には文字の効果でぼかしが入れられるようになりました。

なので、雪とろうそくに施してみました。

まだまだたくさんフォントで遊ぶ?ことがあります。しかも、すごくナイスなフォントです。

詳しくはお教室で!

このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください