
今日、また素敵な出会いがありました。
ケーブルテレビさんから、取材があり今月放映される予定です。
とっても気さくで、周りの雰囲気が一変するような楽しい場になりました。
大人も子供も、やっぱりわくわく楽しいことは一緒です。この度はロボット作りを体験していただいて作ったロボットで相撲大会をして頂きました。
横で撮影を見ていた私としては母が子供3人の楽しそうに遊んでいる様子を見ているようでした( ´ ▽ ` )ノ
ロボットで遊んでいるようにも思えますが、実は・・・・根が深んです。
子供は遊びの天才です。
大人だって暗記型で何か覚えるのは大変なことですよね。
遊びながら、知らぬうちに論理的思考や空間能力、テコの原理や摩擦力などなど身につけていきます。
単なるブロック遊びではないのです。
ブロック遊びと考えるなら、授業料は高いと思うようになるでしょう。
先々にある光センサーや音センサー、あるいはプログラミングを使っての応用を考えていけば
逆にお安いくらいではないでしょうか。
子供が喜んでたくさんのことを身につけていきます。
「教育は感動だ」
大したことを言ってしまいますが(苦笑)
大人も子供も、感動しなきゃダメなんですよね。
暗記型や、いずれ飽きてしまいます。そして使わなければ忘れてしまいます。
どこで感動するのかは、人によります。本を読んである人物に感動することもあるでしょう。
感動したことで、更に深く知りたくなって、歴史を学んだりと続くことができるでしょう。
子供たちのアイデアは、泉の湧き出るごとき溢れてきます。大人のように頭が固くありません。
ああでもない、こうでもない。と試行錯誤を繰り返しながら指先を使いながら
何度も何度も創造していくことで達成感を味わうこともできることでしょう。
ロボットひとつにたくさんの想いが込められています。
ぜひ、遊びにきてください!わくわく創造する楽しさを体験されてください。笑顔でお待ちしております。
ケーブルテレビの方、今日は本当にありがとうございました。