エクセルをiPadで同時に共同で作業する方法を3つのパターンからご紹介します。OneDriveやGoogle Driveのようにクラウドにアップする方法以外にNumbersではクラウドにアップせず共有することで同時作業を行うことができます。
①OneDrive(ワンドライブ)これはマイクロソフト系のクラウドサービスです。
②Google系のクラウドサービスでGoogleDriveを使いスプレットシートで協同作業する方法です。
③Numbersで作成し共有する方法。
エクセルをiPadで同時に共同で作業する方法を3つのパターンからご紹介します。OneDriveやGoogle Driveのようにクラウドにアップする方法以外にNumbersではクラウドにアップせず共有することで同時作業を行うことができます。
①OneDrive(ワンドライブ)これはマイクロソフト系のクラウドサービスです。
②Google系のクラウドサービスでGoogleDriveを使いスプレットシートで協同作業する方法です。
③Numbersで作成し共有する方法。
iPadで無料の範囲でWordはどこまで使うことが出来るのか?を検証してみました。office365は有料ですが、どこからが有料のoffice365の機能かをひとつひとつ解説しています。
iPadで作成したものは、パソコンで見るにはクラウドを利用すると便利ですが、崩れたりしないか?などなど。
iPadにインストールされているデフォルトの文書作成アプリはpagesですが、それと比べるとWordは何が良いのか?そんな皆さんの意外に知らない利点もあります。
長い動画になりますので、お時間のある時ゆっくりご覧ください。
無料で、とっても簡単につけられるからずっと続く「日記アプリ」のご紹介です。
続きを読むiPadやiPhoneには画面の様子を動画として撮影することができます。初期設定では使えないので設定を変更して使えるようにしましょう。
Youtubeなどのように内部音を録音し、収録しながら自分の声も入れたい場合(外部音)の場合にはオーディオマイクをオンにしましょう。自分の声も入ります。
続きを読むパソコンを購入するなら、Windows?Mac?iPadやiPhoneとの親和性で考えるなら断然Mac!ですが、Office(ワードやエクセル)がないのは痛い?という方向けの記事にしました。
それぞれ用途に合わせなくてはいけませんが、両方を同じ頻度で使っている私からこんな使い方がありますという案を、紹介いたします。※Macには1台でOS:Windowsをデュアルで使うこともMac用のOfficeもできますが今回は省略しています。
続きを読むピアノって弾けたら嬉しいですよね(∩´∀`)∩
私は子供の頃にピアノを習っていて、家にピアノがあったのです。習っていたのはわずかですがピアノを持っていたため暇が出来ると大人になっても趣味で弾いていました。
40年ほど弾きこんだピアノですが、引っ越しと共に手放した以来ずっと弾いていなかったんです。
末の娘にクリスマスのプレゼントに電子ピアノを買ってあげました。・・・が、習わせるわけでもなくどちらかというといつか自分が暇な時にでも弾こうと考えていたのです。
娘も習ってもいないため弾く姿はほとんど見ませんでした。
ところが、最近驚くことが・・・・こどもの可能性とはおそるべしお話。
先日ある小学校の6年生から色紙をいただきました( ^∀^)思いがけずにいただいたのでとても嬉しかったです。そしてこどもたち、よく見ていますね。なぜって”いつも重たそうな荷物を持ちながらとても「明るくおはようございますって言ってもらった」”とあります。本当に重いんです。。。。重そうなカバンを持ち挨拶をよくする先生?!っていうイメージみたいですね(汗)
それはさておき、我が子もこの春、小学校を卒業し晴れて中学生になります。たくさんの学校で作った作品を持ち帰ってくるのですが、全て保管するには大変です。そんな時にデジタル保存をするのですが、私が使っている保管のおすすめを書いてみます。
上伊那地区教職向け研修会でiPadの講師をする予定です。
学校の先生方はWindowsパソコンなのでiPadのファイル転送をいろいろご紹介しようと思います。
ファイルとは写真だったり動画だったり、キーノートのようなファイルなども含みます。(以下で説明するケーブルによる転送は写真・容量の少ない動画です)
Word・Excelに慣れている先生にとってPagesと言われても縁遠い気がしてしまうのではないでしょうか。
グーグルの無料アプリ「翻訳」がスゴすぎる!ということで、投稿します。この操作にみなさんが一様に驚きますね\(( °ω° ))/
iPad講座の時間に、生徒様から翻訳をするアプリが欲しいとのことでグーグルの翻訳をインストールしました。この翻訳、無料でここまで使えるって本当に感激です。ありがとうGoogle!
Macを使って仕事をすることが増えました。Macを購入する時に、こんなに使用頻度が高くなると思っていませんでした。
今まではワードやエクセルなどの主流がOfficeとインターネットだったのでWindowsで良かったのです。それが今は持ち運び用のデバイスがiPhoneやiPadなので、Macはとっても相性が良いのです。また起動の速さや画面の見易さはMacの方が良いと個人的には思います。
ところが、私にとってMacの文字入力はとても困ったことがありました。通常文字入力をする場合なら便利かもしれませんが、Windowsで慣れた私にとって無用の機能です。それはMacのライブ変換です。Macライブ変換の苦痛な人向けに克服法を投稿します。 続きを読む