【Excel】数を数える(関数入門)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

今回は、初級/中級の方を対象にし【ウォーキング倶楽部】題材の数を数えるいろいろな関数を解説します。

COUNT/COUNTA/COUNTIF

内容

●COUNT関数 ●合計 SUM関数 ●平均 ●COUNTIF関数 ●参加率 ●稼働日数

合計

四則演算
四則演算

上記の様に、「=●+●+●」の様な計算で合計は出来ますが、範囲にあるセルの中に「文字列」が入るとエラーとなります。この様な場合には「関数」【SUM関数】で計算するとエラーになりません。

平均を求める(AVERAGE関数)

ウォーキング倶楽部の方の平均歩数を計算します。計算結果を表したいセルをクリックしてアクティブにしたら、「ホーム」タブにある「シグマのマークの横」にある「」より「平均(A)」をクリックします。

引数の範囲を選択しなおします。歩数合計は、範囲には含まれません。また、9月15日が文字列となる為に、エクセルでは範囲から外れてしまいますので今回は9月1日の欠席も含めて範囲選択しましょう。欠席を含める理由は、この後、オートフィルでドラッグし、米本さんまでを計算する為です。

」は日本語的に訳すと、から(~)となります。隣接した範囲を表します。ちなみに範囲が離れていて、単独のセルを指定する場合にはカンマ「,」で区切ります。

注意点

欠席の文字列は、平均の範囲に入力されてもきちんと計算はされますが、範囲の中に「0」ゼロを含むとそれを入れて平均を出してしまいますので、正しく計算されません。

空白にするか、または今回の様に欠席のような文字を入れるか、別の関数を組みます。

条件には <>0 を入れます。
条件には <>0 を入れます。

数値の個数を数える(COUNT関数)

空白以外の個数を数える(COUNTA関数)

範囲内の空白でないセルの個数を返します。

つまり、

COUNTは(数値の個数)

COUNTAは(空白でないセルの個数)数値も文字も含む個数

となります。

ダウンロード

練習するExcelファイルをダウンロードしてお使いください。

練習用

練習用Excelファイル

完成版

完成版見本

 

 

このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

個別お問い合わせはこちらから

時間的に何度も通うことは難しい方は1日速習や数回のみの単発講座がございます。

単発レッスンのページはこちらから

  • また、YouTube(いなわくTV)で動画をご覧いただいた方で、遠方でお越しいただけない場合はは有料でご相談をお受けいたします。対応は、お電話でのサポートやZOOMなどの画面共有を行います。※Googleの規約上、有料で非公開でのYouTubeでの操作説明が出来ません。ご希望の方は下記のお問い合わせフォームにできるだけ詳しくご相談内容をお書きください。メールではない為、返信の連絡先も必ず明記してください。料金はご相談内容により返信の際にご提示させていただいております。1質問あたり1500円となりますがあくまでも確定額ではございません。事前にお見積りの上ご了承いただいた場合に個別授業となりますのでご安心ください。

お問い合わせフォームは、いつでもお時間問わず受付をしております。お気軽にお問い合わせください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

お問い合わせフォームはこちら

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください