思い出はエバーノートへ オススメの使い方

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

先日ある小学校の6年生から色紙をいただきました( ^∀^)思いがけずにいただいたのでとても嬉しかったです。そしてこどもたち、よく見ていますね。なぜって”いつも重たそうな荷物を持ちながらとても「明るくおはようございますって言ってもらった」”とあります。本当に重いんです。。。。重そうなカバンを持ち挨拶をよくする先生?!っていうイメージみたいですね(汗)

それはさておき、我が子もこの春、小学校を卒業し晴れて中学生になります。たくさんの学校で作った作品を持ち帰ってくるのですが、全て保管するには大変です。そんな時にデジタル保存をするのですが、私が使っている保管のおすすめを書いてみます。

思い出はデジタル保存

色紙は大事に飾っておきます。

 

 

私が使っているのはエバーノートです。

 

エバーノートとは

一言でいうと「インターネット上にある、自分だけのノート」のことです。

iPhoneからでもPCからでもiPadからでもアクセス可能なノートで、文章はもちろん、画像・音声メモ・位置情報・動画などのデータをすべて保存しておくことができます。

 

 

エバーノートの使い方などは他のサイトでも詳しく書いているのでごらんくださいね。

 

なぜエバーノートなの?

私たちは何かあるとメモをとります。またノートを買って文字を書いたり、雑誌の切り抜きを貼ったり、どこかから頂き物があったりするとそれを覚えがきしたり、家計簿を書いたり。。。。いろいろと使いますよね。

私はエバーノートをここ8年以上使っています。

 

無料だから

無料でずっとノートを使い続けています。

エバーノートは少しずつ使っていくのに適しています。1ヶ月の容量制限があります。

文房具店でノートを何冊も無料でとは行きませんよね 😉

ノートは以下の写真のようになっています。画面左側にある「ノートブック」一覧をみると何冊もあるのがわかります。そしてそこに数字があります。その数字はノートのページ数のようなものです。

ノート名をクリックすると、画面中央にノートの中身が表示されます。そして中央を選択して画面右側部分にノートの中身が表示されます。

 

 

ネットと連携できるから

①インターネットからの情報を残しておきたい時にはエバーノートが素晴らしい機能を持ちます。

普通、「インターネットのお気に入り」にしたりしませんか?

でもそのサイトがもうなくなってしまった(サイト運営者が閉鎖した)場合などもう閲覧できなくなりますよね。エバーノートにはその心配がないんです。

②エバーノートをインストールすると、インターネットでクリップする機能があります。そのページをエバーノートに貼り付けます。作業が簡単なのでちょっと覚えておきたいときに便利なんです。たとえば、料理のレシピというノートをエバーノートで作っておいてインターネットでレシピをみて取り込みたいページがあるとクリップします。何度も言いますが、サイトが閉鎖しても大丈夫なのです。お料理サイトはよく閉鎖に追い込まれます。そんなんだから私はエバーノートにしておきます。

③ネットと連携としての利用ではお付き合いノートをエバーノートでも管理しています。便利そうな冠婚葬祭サイトをリンクさせたり、頂き物などをつけておくノートにしています。紙のノートではそれをしようと思うととても大変です。わざわざ冠婚葬祭の本を別途用意したりもします。。。

 

写真機能が優れているから

①子供の作品ですが、写真に納めておきます。写真もシャッターを押さずに認識して自動で撮れます。

これがとっても便利なんです。iPadなどは特に重いですから片手でiPadを持ちシャッターを床においた子供の作品をフォーカスするのは大変です。

②撮影したものはどんどん取り込むのですが、写真の中には文字もありますよね。それもOCR機能で文字認識してくれますので、あとから検索することも可能です。(名刺などの保管にも便利ですね)

 

いろいろなデバイスに対応だから

ノートシェルフなど他にもノートアプリで優れたものはありますが、エバーノートはどんなデバイスでもアカウントで共有することができるんです。ただし、1つのアカウントでは2つのデバイスまでログインして使うことが可能です。無料で使っているので仕方ないですね。有料版はそうではありません。

つまり、ワードやエクセルなどのOfficeもノートにはさみます。おしゃれで好きな他のアプリではここまでの汎用性がないのです。。

 

 

便利なものですのでぜひみなさんもご利用くださいませ。

 

 

このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

お問い合わせ

●お電話は授業時間外でも遠慮なくご相談ください。

  • お電話:0265-96-7941
  • 新住所:長野県伊那市境1986-2 ロイヤルガーデン中島Ⅱ A棟(7月より)

フェイスブック公式ページ

●Line公式アカウント @bjc5849l

このエントリーをはてなブックマークに追加

お問い合わせフォームはこちら

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください