
Facebookで返信のコメントを挿入する時に、改行しようとエンターキーを押して投稿してしまった経験はありませんか?
今回は、コメントを入力する時に改行を思うように入れる方法をご紹介します。
改行
そのままでエンターキーを押すと改行にならず、Facebookでは投稿されてしまいます。
途中で文章が途切れてしまった経験はないですか?
そんな時、適度なところで改行するには
「シフトキー」を押しながら「エンターキー」を押す事で解決できます。
操作は、以下の通りです。↓

行を変えたい場合は、ここで「シフトキー」を押しながら「エンターキー」を押す。
ワードでは
このように「シフトキー」を押しながら「エンターキー」を押す操作をワードで行うと、段落内改行になります。行を変えても同じ段落内であることになります。
ホームページなどでは
「シフトキー」を押しながら「エンターキー」を押すという操作は、ワードプレスで本文を入力する時も段落内改行になります。つまり行間があきません。シフトキーを押さないで普通に改行すると行間があいてしまいます。
ただし、ホームページビルダーでは逆になります。