Excel

【エクセル】チェックボックス/プルダウンの作成方法(シニアの為のみんなが困った悩みシリーズ)

チェックボックス/プルダウンの作り方。
みんなが困った事の多い問題に対して解説するエクセルシリーズ3。初心者の方から中級者の方向けの講座です。中級の方でも普段の業務の中で効率アップが出来たらいいと思います。
非常時の持ち出し品・備蓄チェックリストも実際にお使いいただけます。

続きを読む

エクセルグラフを入れたらデータにない日付が勝手に入る

エクセルでグラフを利用することはよくありますね。

グラフにすることで、直観的に確認することができます。グラフは苦手!という方も中にはいらっしゃいますが簡単なグラフだけでもマスターしてみましょう。

今回は、支援での仕事で学校にて簡単なグラフ作成をした時の質問です。

続きを読む

Excel 列幅の調整 列の幅をどのようにして決めますか?

Excelでは新規作成の状態で、行の高さの単位は〔ポイント〕です。フォントサイズ13.5ポイントまでは表示します。

列の幅の単位は〔文字数〕です。標準スタイルで設定されているフォントサイズの半角文字が、約8文字表示できる幅です。全角であれば約4文字までは表示できる幅と覚えましょう。

列の幅を調整することはほとんどのExcel作業で欠かせません。

皆様は、どのように調整されていますか?

続きを読む

関数を使わずに時短カレンダー作成方法

エクセルの便利な機能として、オートフィルは有名な機能です。セルの右下の黒い十字マークでマウスカーソルをドラッグするだけであっという間に曜日や日付などを入力することが出来ます。

便利なオートフィルですが、今回はセルのコピーや連続したデータだけでなく右ドラッグすることで表示されるメニューからオプションを選ぶ方法をご紹介します。←方向にドラッグするのもあまり操作をしないものですが、こんなことも出来るって覚えていただくと良いと思います。

続きを読む

求人募集によくある「ワード・エクセルできる方」ってどのレベル?

求人募集にワード・エクセル出来る方という文言よく見かけますね。とても曖昧な表現です。インターネットで「ワード・エクセル出来る方」をキーワードにして調べまくりました。

・「基本操作を誰にも聞かず、本も見ないでできるレベル」
・「MOSのスペシャリスト範囲」

などなど多数ありました。言い方を変えれば基本操作を人に聞いてしまう場合やMOSスペシャリスト範囲レベルもわからないと「ワード・エクセル出来ない方」に該当するということでしょうか?基本的には会社により違うということですが、マクロまでというレベル範囲が更に広がる言い方さえ目にします。

続きを読む