Wordで作るお祝封筒 自宅プリンターで名入れ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

 

ちょっとした心添えをする時からご祝儀の多岐にわたる封筒をワードで作れたらとても素敵なことですね。

よくある要望が、お店で購入するご祝儀や不祝儀の封筒に手書きではなく印字したい(パソコンで印刷)というものです。

ポチ袋やちょっとしたお礼にも、手作りならばメッセージも添えるのも書き直しも何度に出来るし便利です。封筒はその都度お店に行って購入するのではなく自宅にあるプリンターで印刷することが簡単に出来ます。好きな和柄を選ぶのも楽しいですね。

画像やテキストボックスなどの練習をワードで行いながら、楽しく素敵な作品作りをしてみませんか?

 

 

Wordで作成(ポチ袋・メッセージカード入れ)

Wordで図形やテキストボックスの操作をマスターできます。

Wordだから、自由に画像を選んで好きな場所に配置できます。

和柄の絵など数千種類の中から選びます。柄選びも楽しみのひとつですね。

折るだけで作れるポチ袋。カードなどメッセージを添えて入れることもできます。

 

 

プリンターで印刷が出来る【和紙】を使うと高級感アップ!インクジェット用紙

 

お年玉の袋は、プリンターで印刷する通常のA4の用紙で十分発色します。ですが、ご祝儀などの場合には和紙の封筒にしたいですよね。プリンター専用の和紙がたくさん販売されています。いろいろな種類があるので迷うほどです。高級感もアップしますね。

お年玉の袋には普通紙でも十分です。お祝いの際にはこのように和紙のインクジェット用紙が販売されています。

 

 

水引を使ってさらにグレードをアップ

 

用紙の種類を和紙にするとかなりグレードアップしますが、やはりお祝には水引ですよね。水引は難しいところもありますが、今回は熨斗の部分の水引とアワビ結び・梅をマスターします。

長野県は飯田市の水引は本場のものを使用します。

 

 

中封筒

 

直接熨斗袋には現金は入れませんよね。今回はWordで中袋も作ります。

中にいれる封筒もWordで作成

 

 

いろいろなお祝に使えます

 

一口にお祝と言ってもちょっとしたお礼から、入学祝・進級祝・七五三・開店祝いなどなどあります。ワードで作りプリンターで自分で印刷できるので思い想いのメッセージを添えて印刷ができます。

 

 

装飾も楽しむ

 

印刷後に、キラキラした装飾をして楽しむのも素敵ですね。例えば下のお年玉の封筒は、花の絵の中央にビーズを付けて立体感を出しています。

 

不祝儀

 

不祝儀封筒も作成することができます。不祝儀の場合、いろいろな意味があって濃い筆色で名前を書きません。薄墨の筆がない時はペンを購入しなくてはいけません。そんな時もペンなしでワードで印刷して使うことができます。

 

 

授業の詳細

 

受講はわくわくレッスンで期間限定にて行います。

 

  • 期間:3月下旬まで
  • 授業体系:つきっきりレッスン
  • 予約:要予約(時間等は調整しますのでお問い合わせください)
  • 料金:500円+税
  • 材料費:用紙・印刷・材料代として 1作品200円+税

 

 

 

 

 

 

 

このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

お問い合わせ

●お電話は授業時間外でも遠慮なくご相談ください。

  • お電話:0265-96-7941
  • 新住所:長野県伊那市境1986-2 ロイヤルガーデン中島Ⅱ A棟(7月より)

フェイスブック公式ページ

●Line公式アカウント @bjc5849l

このエントリーをはてなブックマークに追加

お問い合わせフォームはこちら

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください