
今やフェイスブックなどでグループを作り、非公開で交流することはよくありますね。ですが、フェイスブックなどはフェイスブックアカウントを取得する人同士の会員制です。フェイスブックアカウントを取得してもらうにはちょっと・・・という時のサイト運営を投稿します。無料ブログでもあると思いますが、今回はWordPressをご紹介します。

WordPress
WordPressとは
WordPress(ワードプレス)とは、ブログやホームページを作成できるソフトです。昔からある有名な「ホームページ作成ソフト」は、「ホームページビルダー」や「ドリームウィーバー」などがあります。WordPressの特徴は、オープンソースのソフトであるということです。(プログラム)を無償で公開しており、商用・非商用を問わず自由に改良・再配布できるソフトのことです。
WordPressを利用するには一般的には、サーバーをレンタルして借りたサーバーにWordPressをインストールして使います。サーバーをレンタルする際にドメインを無料で取得することができる場合もありますが、そうでない場合は有料でドメインを取得する必要があります。そこまで設定が出来ればそれほど難しいものではなくその後はテーマやプラグインをインストールしてブログを執筆していくのが通常です。
無料のWordPress
WordPressには無料のWordPress.comというブログサービスがあります。会員登録が必要です。このサービスはソフトだけでなくサーバーも兼任しています。アカウントを取得してそれがアドレスになっていくために別途ドメインなどのわずらわしさがありません。
すべて無料で利用することができます(有料プランもあります)。
ですが、ここでの注意点は制限があるので長期的にしっかりしたサイト運営には向いていません。今回ご紹介するのはちょっとしたごく小さいコミュニティを運営したりアフィリエイトなども必要がないといった方向けです。ちなみに私がテスト的に作ったWordPress無料サイトは⇩です。
テスト的に作ってあるWordPress無料のサイトはこちらから
非公開サイト設定と読者の追加
まずはブログを管理:「設定」プライバシーより「非公開」に設定します。

サイト管理者が非公開の設定をすると、閲覧する側はアドレスがわかっている場合でも上図のような画面になり、中のブログを読んだりすることはできなくなります。
ユーザー権限
WordPressにはそれぞれ権限を設けることができます。
- 管理者 – 制限はありません* (以下の注意を参照)。
- 編集者 – すべての投稿、ページ、コメント、カテゴリー、タグ、リンクにアクセスできます。
- 投稿者 – 投稿の執筆、写真のアップロード、自分自身の投稿の編集と公開ができます。
- 寄稿者 – 公開権限とアップロード権限はありませんが、投稿が公開される前に、投稿を執筆および編集できます。
- フォロワー (公開サイト) / 読者 (非公開サイトのみ) – 投稿とページを読み、コメントできます。
読者にする
非公開の設定ができたら、次に投稿とページを読み、コメントができる設定をします。
読者とは
読者とは、非公開サイトの表示だけが可能なユーザーです。フォロワーと同様に、読者には編集権限はありません。招待された非公開サイトを読んでコメントを残す (読者に対してコメントを有効にしている場合) ことだけが可能です。
注意: フォロワーがいる公開サイトを非公開に設定しても、フォロワーが自動的に読者になるわけではありません。読者は常に招待される必要があります。また、新しい投稿が公開されるたびに更新を受け取るには、読者は非公開サイトをフォローするために登録する必要があります。
ユーザーの追加
ユーザーを追加するには「参加サイト」→「人々」→「招待」の順にタップします。
メールアドレスまたはユーザー名を入力し、「招待状を送信」ボタンを押下します。

一方mailが届いた相手側は招待を承認します。

メールアドレスはすでに入力されていますから、ユーザー名とパスワードを登録して「登録して閲覧」ボタンを押下します。
公開サイトで一部パスワード付投稿にする
サイト全体を非公開にしないで、投稿記事を一部パスワード付にする方法を解説します。
非公開として記事を投稿するには
記事を投稿する際にパスワード設定することができます。設定はいたって簡単。非公開にし、パスワードを設定し更新します。

パスワードを知っている人だけか、非公開サイトにしてメンバーが登録されているとメンバーが閲覧できるかを設定することもできます。サイトメンバーの中の一部の人に読ませたい時にはサイト全体を非公開にして、パスワード付にするのが良いでしょう。
するとパスワードを入力しないと、投稿された記事を読むことが出来なくなります。ちなみにタイトルは読めてしまいますから気を付けましょう。
今回はWordPress(無料)を使って非公開の記事を投稿する解説をしました。公開にしてパスワード設定すればフェイスブックなどのようにアカウントを閲覧者が作らないと見えないものではないのでひとつ知っておくと便利かもしれませんね。