
iPhoneなどのスマホで今はデジカメを持っていなくても写真を簡単に撮影することができるようになりましたね。撮影した写真や動画などはその後どのようにされていますか?そのまま放置して溜まってしまっているという方はいらっしゃいませんか?
いなわくわくファクトリーでは、iPhoneやiPad・デジカメで撮影した写真をパソコンに取り込んでCDに焼いて保存したり、アルバムにしたり、スライドショーなどの動画にして思い出を保存、作る楽しみをご提案します!
iPadやiPhone・デジカメ写真をパソコンに取り込む
まずは、撮り貯めた写真や動画をパソコンに移しましょう。iPadやiPhoneなどは撮影するためのツールであり保存するのは一時的だと考えましょう。パソコンに移したら、iPadやiPhoneのデータは削除してまた一から撮影しましょう。たまに数百枚もiPadに写真を撮り貯めたのを見ることがありますが、これはもしいつなんどきの災害や故障の時に戻すことができなかったらと想像すると恐ろしいことになります。
取り込む方法はいくつかあります。前回のブログにて説明してありますので参考にされてください。
前回のブログ iPhoneやiPadのデータを守る バックアップまとめ
取り込んだ写真や動画データから思い出作り
パソコンに取り込んだら、次はいろいろな方法で作品にしていきましょう。写真や動画は、撮影する楽しみの次にパソコンで作成する楽しみもあるんです。むしろ今の時代は、取り込んだデータから装飾したりして楽しむ方法がたくさんあるのでそちらのほうが楽しいという人も多いのではないでしょうか。
WordやPowerPointでアルバムづくり
撮影した写真からアルバム作成する方法はいくつもありますね。今はそのようなサービスがものすごくあります。いなわくわくファクトリーでは、パソコン教室ですのでそちらに特化してご案内いたしますね。
マルチブック
マルチブックは、Wordで作ります。(パワーポイントでも可)Wordで作成できるので中のアレンジは自由自在なんです!いろいろなサービスが世の中にはあると申しましたが、ある程度デザインがテーマ化されていてはめ込むだけのものが多い中、本当に自由度が高いのが特徴です。下のマルチブックはA5サイズほどのものです。サイズはもちろん他にも本格的なアルバムも出来ます。

手作りアルバム見本
下のアルバムのように、かなりの量の写真を使うことが出来るのもいいですね。

手作りアルバム見本
古い写真を綺麗に補正
もし、お手持ちにネガがあるようでしたら当校ではデジタルデータに変換いたします。
ネガからデジタル化するとこんな感じです↓補正前と補正後がかなり変化します。(ちなみに私の5年生の写真です)(笑)
補正後の写真↓
補正はボタンひとつで補正終了!とっても簡単でしかもお見事!* … * … * … * …* … * … * … * …* … *
CDに焼いて永久保存
本などにしなくても良いから、とにかくデータを保存しておきたい!しかも安価でお金もかけたくない!という方にはCDやDVDなどに焼き付けておきましょう。こんな風にCDに中にある写真データをレーベル印刷しておきましょう。CDなら1枚100円ちょっとで作成できますよね。お持ちのプリンターにレーベル印刷が出来るのならばレーベル印刷が出来るCDを購入すると直接CDに印刷することが出来ます。
単純にデータだけを焼いても良いし、スライドショーが自動で始まるようにして田舎のおじいちゃんおばあちゃんがCDをテレビでも観れるようにしてあげてもとても喜ばれますよ。
Youtubeを利用する
写真や動画をスライドショーにしたりします。動画はMP4で作成しましょう。Youtubeで互換性も良いのです。
そこには今までご紹介した本などのアルバムにはない、音(BGM)を流すことが出来ます。動画ファイルは、物にして渡すのではなくてインターネットを使って相手に渡すことが出来ます。相手は観る事だけでもいいのです。YoutubeはGoogleのサービスですのでGoogleアカウントが必要になりますが、すべて無料で作ることができ容量を気にする必要がありません。しかも無料なのでこれを使わない手はありませんね。
もちろん作った動画は公開や非公開が選べます。非公開だけでなく、アドレスを知っている人だけが見ることが出来る機能があります。作っている時の写真補正やら音楽はどれにしようかな?などと楽しい時間が待っています。
先日「安曇野国立公園」でリースを作りました。その時の様子をBGMを付けて、写真に文字入れして作成したビデオが↓です。
写真に文字を入れたり、写真に効果をつけてスライドショーにしてあります。

写真にぼかしやウオームの効果、また文字入れはおしゃれ手書き風フォントを使用しています。

写真にぼかしやウオームの効果、また文字入れはおしゃれ手書き風フォントを使用しています。

写真にぼかしやウオームの効果、また文字入れはおしゃれ手書き風フォントを使用しています。
授業の詳細
以上の内容を授業で行って作成することができます。
材料費
アルバム(マルチブックは冊数により材料代が異なります)写真にあるA5サイズなら1000円ほどです。いろいろなタイプもありますのでお問い合わせください。
CDやDVDにて焼く場合は、材料費はCDなどになり安価です。お近くの家電屋さんでご自身で購入してもよいですしこちらでご用意も出来ます。ご相談ください。
Youtubeなどの動画はもちろん材料費はかかりません。ネガからの材料費ももちろんありません( *´艸`)
授業代
授業は、その方にあわせてつきっきりレッスンにて行います。時間数はその方のスキルや作りたい量も様々ですのでお教室にてご相談ください。つきっきりで毎回聞くこともなければ通常のレッスンで知りたい時だけ質問も可能です。こちらは時間をかけてゆっくり楽しくそして安価で作成することができますのでお薦めです。
その他
授業はすべて写真の加工や文字入れ(おしゃれフォント)(手書き風フォント)など操作説明を致して、お好みのものをお作り出来ます。