
2020年度から小学校でも必修化となるプログラミング。
プログラミングという教科が増えるのではなく、小学校では全ての教科においてプログラミングで教科を行うとしています。
プログラミング(コーディング)をすることではなくプログラミング的思考を身につけるというものです。
なかなか難しい解釈のようですが、当教室ではたくさんの教材を用意して個別対応を行っております。
今回ご紹介するのはヒューマンアカデミックのプログラミング講座です。
2020年小学校プログラミング教育必修
Scratchを用いてプログラミング講座を行います。
対象:小学3年生~
プログラミング教育のいきさつ
文部科学省は、早期からコンピューターに触れることを通じプログラミング的思考を身につけることを目的として2020年度より小学校におけるプログラミング教育を実施すると発表しました。
また、大学入試センター試験でも、従来の学力である知識・技能を評価するマークシート方式に加え、それらを活用するための思考力・判断力・表現力を評価する記述式問題が取り入れられるなど現在においてプログラミングは必須の教育と言えます。
ヒューマンのカリキュラムでは繰り返し操作をすることで
身に着く力:ITスキル・集中力・表現力・主体性・思考力・判断力を養うように教材が組み込まれています。
1回あたり:90分
月:2回
のコースです。
教室では体験を行っております。是非一度教室にてご相談ください。