箇条書きと段落番号や文字の位置揃え

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

一般文書作成講座完成版。今回は更に完成度を高めて見やすい工夫を行います。箇条書きのマークや段落番号などを中心に行います。

箇条書き

箇条書きには、絵の様な文字や記号、図を挿入することができます。【ホームタブ】→段落グループにある【箇条書き】にはすぐ右側に(下向き三角▼)のマークがあります。直前に使った箇条書きを再度使いたい場合には左側を押下します。ですが、違うものを選ぶなら(下向き三角▼)から行頭文字ライブラリの中から選びます。

行頭文字ライブラリには、それまでに使用したマークが残っています。マークの形だけではなく「●Pt」とあるようにサイズも引き継いでいます。

それ以外に新しく行頭文字を使う場合には「新しい行頭文字の定義」をクリックします。

箇条書きの色やサイズ変更

挿入した記号の色を変更したい場合やサイズを変更するには、もう一度新しい行頭文字から「文字書式」をクリックし『フォント』のダイアログボックスを表示します。

箇条書き 図

おわび:動画内にて図のサイズ変更が可能なお話をしておりますが、図のサイズの変更はできません。9:00頃

図にはパソコン内にあるファイルやBing(インターネット検索)やOneDriveの中にあるファイルを挿入できます。

ダウンロードデータ

練習用Wordファイル

完成見本

このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

個別お問い合わせはこちらから

時間的に何度も通うことは難しい方は1日速習や数回のみの単発講座がございます。

単発レッスンのページはこちらから

  • また、YouTube(いなわくTV)で動画をご覧いただいた方で、遠方でお越しいただけない場合はは有料でご相談をお受けいたします。対応は、お電話でのサポートやZOOMなどの画面共有を行います。※Googleの規約上、有料で非公開でのYouTubeでの操作説明が出来ません。ご希望の方は下記のお問い合わせフォームにできるだけ詳しくご相談内容をお書きください。メールではない為、返信の連絡先も必ず明記してください。料金はご相談内容により返信の際にご提示させていただいております。1質問あたり1500円となりますがあくまでも確定額ではございません。事前にお見積りの上ご了承いただいた場合に個別授業となりますのでご安心ください。

お問い合わせフォームは、いつでもお時間問わず受付をしております。お気軽にお問い合わせください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

お問い合わせフォームはこちら

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください