
今年より、長野県伊那市中央にてプログラミング教室として本校は資格試験認定を受けましたので本日模擬試験を行いました。いつもの教室でいつものメンバーがいる中での試験なので子供たちも全く緊張したような様子もありませんでした。
プログラミング試験
試験があるということで、ひとつの受講の目的ができますね。scratchのレベルに合わせて試験を行いました。
いつものように緊張もなくゆったりとした雰囲気で行ったため、おしゃべりするくらいでしたので「試験中は私語厳禁です!」と言ったほどです。とりあえず静かに考えていたようですが、試験が終わると同時にいつものように楽しそうに授業をしていました。

試験ちゅうは真剣に
試験が終わると
試験が終わると間もなくログインして大好きなマインクラフトを全員でやっていました。
それぞれのパソコンに向かっているようですが、相談しながら作成しているので口だけは動いています(笑)

認定証
Scratchばかりやっている娘に
家にいてあまりに静かな時、娘の部屋を覗いてみたらScratchをやっていました。Scratch(スクラッチ)のどこが楽しいの?と聞くと
だって・・・
「ゲーム作ったり」
「物語を作ったり」
「自動お絵かきしたり」
「クイズ作ったり」・・・
楽しいんだもん!とのこと。
ふ~~ん、と言いながらもやりすぎはちょっとね。というくらい楽しいようです。
少し前に、私がいない時に宗教の勧誘?の方が来たようでその際に、本を置いていったようなのです。
その本に書いてある、世界がどうできたとか神様が生れて・・という内容を本を読みながらScratchで作ってしまいました。
プログラミング的思考にはいろいろ話したいことがあるのですが、それはまた追々に。。