iTunes

iPadからWindowsパソコンにファイル転送

上伊那地区教職向け研修会でiPadの講師をする予定です。

学校の先生方はWindowsパソコンなのでiPadのファイル転送をいろいろご紹介しようと思います。

ファイルとは写真だったり動画だったり、キーノートのようなファイルなども含みます。(以下で説明するケーブルによる転送は写真・容量の少ない動画です)

Word・Excelに慣れている先生にとってPagesと言われても縁遠い気がしてしまうのではないでしょうか。

続きを読む

iPhoneやiPadのデータを守る パソコンへバックアップ まとめ

ロック画面でパスコードの入力を失敗し続けると、6回目の失敗で「iPhoneは使用できません…やり直してください」というメッセージが表示されます。7回目以降、やり直しの時間が増えていき、11回目の失敗で同期済みのiTunesに接続しなければならなくなります。10回目の失敗でiPhone上のデータがすべて消去され工場出荷状態に初期化されます。

忘れたからと、手あたり次第に押せばいいということではないですね。写真のデータはあなたの財産のひとつです。二度と戻らない日々の大切なあかしでもあるわけです。

では、普段どのように普段写真などをバックアップすれば良いのでしょうか?

写真を普段どのようにして管理していくかの講座を先週と今週のiPad・iPhone講座にて行いました。どんな方法でパソコンへの管理をしていくかなどなど、みなさん真剣に受講されていました。

続きを読む

パソコンに繋いだiPad・iPhoneがiTunesで認識されない時の対処方法

先日、新しいiPadを購入しましたので古い方をバックアップしようとパソコンに繋げました。iPadを繋げているのに、なんと画面にはiPhoneが認識されています。私はiPhoneもiPadも持っています。iTunesで同期したこともあるのですが初期設定が「Wi-Fi経由でiPhoneと同期」にチェックが入っている為認識しているようなのです。ですので、まずはこの様な誤作動を防ぐ為にこのチェックは外しておきましょう。

wifi経由をしない設定

チェックを外したあとに再び認識させたいデバイス(iPad)をパソコンと繋いでiTunesで表示するか確認します。それでも、iPadを認識しない場合はいくつか方法があります。 続きを読む