長型3号の封筒の宛名印刷。Excelで作った住所録を差込みします。郵便番号が枠内に収まるようにして作ってみます。マルアイさんのテンプレートをダウンロードして差込します。
続きを読むWord
ページを分割するいろいろな方法(一筆箋を作ろう)
ページを分割する方法をいくつかご案内いたします。
表を使ったり、段組みや図形を入れて行います。
テキスト教材での説明版もあります。ダウンロードしてお使いください。
【Word中級】便箋をテーマにページ罫線や縦書きをマスターしよう
罫線や画像を挿入して、素敵な便箋をワードで作ります。ページ設定や表のちょっと変わった方法をご紹介します。
長野県 あじさい寺の高源院の写真もご覧ください。
続きを読むはがき(簡単)作成!(暑中お見舞いと宛名面)
初心者向け、暑中お見舞いハガキ作成(文面/宛名面)を行います。文面は郵便局のかもめーるからダウンロードしますので安心!!そして、宛名面も難しい差込印刷ではなく簡単に1つずつ行ってまいります。
続きを読む【初級Word】一般文書の基本を極める№1*№2
一般文書の基本を解説しています。基本をしっかり覚えるだけでなく、その機能うはどのような場合に使うのかをマスターしましょう。単純にボタンの意味だけ覚えてもどんな時に使うのかを覚えるのと知らないのでは全く違います。本にはないことをここで解説します。
続きを読む複数の文字列を均等にする方法
一般文書で、送り主(自分)を肩書や連名など複数行にまたがった際に左端を揃えたい時の方法を解説します。
続きを読む【Wordでエクセル計算式】みんなが困ったワードの表その2
Wordで表を使う際の、便利な方法を解説中。
Wordの表で計算する場合にはこの方法がお薦めです。また、表を使ってちょっと変わった利活用の方法をご紹介しています。
【iPadでWordを使う】ワード無料アプリと有料office365の違いは?キーボードを使ったらパソコンの様に使いこなせるの?
iPadで無料の範囲でWordはどこまで使うことが出来るのか?を検証してみました。office365は有料ですが、どこからが有料のoffice365の機能かをひとつひとつ解説しています。
iPadで作成したものは、パソコンで見るにはクラウドを利用すると便利ですが、崩れたりしないか?などなど。
iPadにインストールされているデフォルトの文書作成アプリはpagesですが、それと比べるとWordは何が良いのか?そんな皆さんの意外に知らない利点もあります。
長い動画になりますので、お時間のある時ゆっくりご覧ください。
パソコンで作れる式辞の作り方(Word)
式辞などのひな形のダウンロードデータが使いづらかったので、Wordのリンク機能を用いた方法で使いやすくする方法を解説しています。Wordの【水差し】のマーク、あまり見たことがないという方も多いかと思いますが、テキストボックスで自由に移動できるメリットを活かすとリンク機能は効果絶大です。
続きを読む【Word】ページ削除/行間の設定が出来ない時の解決法
Wordの操作で困った時、皆さま検索したり・教室で質問しますね。
その質問で特に多い、みんなが困った操作は何だと思いますか?3つのシリーズに分けて動画付で今回は解決方法をご紹介いたします。特にベスト1は「みんなが困った」総称でまとめてみました。